
一度不採用になった企業にもう一度エントリーしてもいいのかと悩むことありませんか??
普通は、選考で落とされたところにもう一度エントリーするなんてしないので友達に聞いても、わかるはずがありませんよね。
僕の周りにも当然している人がいなくて、実際にできるのかすごい気になっていました。
僕は、気になったことはやってみないと気が済まないタイプなので、実際に不採用になった企業にもう一度エントリーしてみました!!
今回は、その時のことについて少し紹介しようかなと思います!
企業に再応募しようか迷っている人は必見です!!
落ちた企業に再応募してみた
再応募した企業は僕が第一志望だった企業で、
その選考に落ちたのが今年の5月でした。
あれから3ヶ月が経ったので、さすがに採用者も覚えてないかなという軽い気持ちでマイナビから説明会のエントリーをしてみました!
そしたら、このような返事がきました。
このメール内容を見た感じだとバレてないですよね笑
不採用にしたやつに普通「お会いできるのを楽しみにしております!」なんか言いませんからね笑
落ちてから3ヶ月も経ってるし、さすがに忘れてるんだろうと思っていました。
ですが、数日後にこのようなメールが届きました。
バレてた!!!笑
初めのメールは、自動で送られていることも知らずに本当期待した僕がバカでした笑
ただ、こんなのことでは諦めません笑
マイナビで無理だったら、逆に正々堂々と不採用になったことと入社したい気持ちを直接電話で伝えれば、採用者に志望度の高いヤツだとアピールできて選考に進めるかもしれないと思ったので実際に電話をかけてみました。
そしたら、不採用者は何度エントリーされても選考を受けることはできないときっぱりと断られました笑
これ言われたときは、かなりグサッときましたね笑
第一志望の企業だったので余計に。
まあ、どんな手段を使って再応募しても、選考には進めないということがわかったので良かったです!笑
どの企業も再応募できないのか
今回僕が再応募した企業は、不採用になった時点で選考をもう一回受けることはできないということだったので、
他の企業も、同じように再応募できないのか興味本位で調べてみました。
転職相談サイト「WORKPORT」さんの調べによると、
1年経ったら再応募可能という企業が32%、
2年経ったら再応募可能という企業が18%と大半の企業は不採用になっても再応募可能なことがわかりました。
僕が、再応募した企業がたまたま再応募を受け付けていない企業だったのでしょうか笑
不採用の理由が解消していれば、いつでも再応募可能という企業はなんと12%も!
不採用になってもわざわざ1,2年待たなくても、自分の悪かったところさえ解消できれば、
再応募を受け付けてくれる企業があるので、新卒で就活をしている方からすればかなりチャンスです!
どの企業が再応募を受け付けているのかはわからないので、
不採用になったけど本当に行きたかった企業にひたすら電話や実際に企業まで足を運んで、
自分の入社したいという情熱さえ伝われば、可能性は0じゃないということですね。
不採用になった企業から二次募集の案内??
twitterを見ていると、不採用にした人に二次募集の電話やメールをする企業もあるみたいですね。
落とされた企業から今になって二次募集のメールが来るのは何故?
— ちょいとぱす (@wani_kuta) 2018年7月25日
落とされた企業から電話かかって来るの謎過ぎて出る気ない。
— Sara Kawaguchi (@sara_090104) 2018年8月4日
お祈りメール来た某企業から、追加選考日程の連絡来たけど、
1回落とされた会社もう1回受けると思ってんのかね— まさき (@sekaowama1112) 2018年8月10日
就活で落とされた企業から転職オファーがきた
— kazumi (@redjuse) 2018年8月14日
僕は、不採用になった企業からこのような電話やメールも来たことがないのでわかりませんが、こんな企業もあるんですね。
第一志望の企業だったらまだしも、志望度が低い人からしたらこれは、かなり腹が立ちますよね笑
こんな自分勝手な企業もあるんですね。
まとめ
不採用になった企業だからといって諦めるのは勿体ないかもしれませんね。
第一志望で本当に行きたい企業なら、不採用になっても全然チャンスはあるので、電話やメールなりで再応募をしてみるのも良いと思います!
ただ、第一志望にとらわれすぎて、他の企業を見ないのは非常に持ったいないので、計画的に就活をしましょう!!
就活をもっと効率良くしたいという方は、アプリで選考から内定まで全て解決するLognaviがオススメです。
WEB面接、WEBセミナー、スカウトだって受けることができちゃいます。
しかも、今なら内定者の中から抽選で卒業旅行が当たるチャンス!!
かなり画期的なサービスなので、一度利用してみる価値はあります。

コメントを残す