今販売されてるじゃがりこは何種類あるのかまとめてみた

カルビーの大人気商品の「じゃがりこ」。

カリッとした後のサクサク感がたまりませんよね。

じゃがりこの歴史は長く、今まで販売された味の種類はなんと100種以上!

でも現在販売されている種類ってどんなものがあるかご存知の方は少ないと思います。

なので、今回は現在販売されているじゃがりこの味の種類についてまとめてみました!

 

ベーシック

サラダ

サラダ味は、誰もが一度は食べたことがあると思います。

じゃがりこの中でも王道ですよね。

ニンジンとパセリのつぶつぶ感が特長的!

塩気がいい感じであっさりしたサラダ味になります。

主婦の間では、ポテトサラダに入れるのが流行っているそうです。

チーズ

チーズのコクとマイルドな後味が楽しめる一品となっています。

チーズは、チェダーチーズとカマンベールチーズが使われているんだとか!

塩気とチーズの風味がマッチして癖になる味になります。

お酒のおつまみとして食べるのもいいかもしれませんね!

じゃがバター

じゃがバター味は、北海道産のバターが使われていて、じゃがいもの風味とバターのコクがマッチした味わいとなっています。

リニューアルされてから、よりバターのコクを感じられるようになりました!

バターのコクを感じたい方にはオススメ!

たらこバター

たらこの旨みとバターの風味が人気で、期間限定からベーシック商品へと唯一昇格した商品になります。

つぶつぶたらこパウダーが入っていて見た目から美味しさを増しています。

たらこ好きにはたまらない一品です!

Lサイズ

サラダ

サラダ味がLサイズで登場!!

大きさが変わったからと言って、あの安定した味は変わりません!

一本一本長いので食べ応えはあります!

チーズ

チーズ味がLサイズで登場!!

一本が長い分、通常サイズよりチーズの風味をより楽しむことができます。

じゃがバター

じゃがバター味がLサイズで登場!!

通常サイズ同様にリニューアルされた商品です!

じゃがいもの風味とバターのコクをより楽しみたい方にはオススメ!

たらこバター

たらこバター味がLサイズで登場!!

通常サイズより、たらこ感が増しているので、たらこの味わいをより楽しみたい方にはオススメ!!

明太チーズもんじゃ味

香ばしいソースの風味と、明太子とチーズの旨みをミックスした味となっています。

スティックには明太子チーズもんじゃの具材に使われる明太子、チーズ、キャベツの3種類が加えられていて、見た目からもおいしさが感じられます。

明太子もんじゃ味は、現在Lサイズしか販売されておらず、コンビニでしか手には入らないじゃがりことなっています。

カルビー じゃがりこ 明太チーズもんじゃ味 Lサイズ 68g×12個 …
じゃがりこ

地域限定

九州しょうゆ味

九州醤油の独特な風味と甘みに鶏肉の旨みを組み合わせが味わえます。

しょうゆの味は濃すぎず、程良い感じで食べやすくなっています。

独特な風味が癖になって、何本でも食べれちゃいます!

中国地方、四国地方、九州地方限定で販売されている商品になります。

九州・四国・中国地区限定! カルビー じゃがりこ 九州しょうゆ味 1個(52g)×12個
じゃがりこ

肉じゃが味

牛肉の旨みと甘めの味付けで、ジャガイモの美味しさをより楽しめる関西風の肉じゃがの味となっています。

本来の肉じゃがの味とまんまで再現度が高いという声も多数!

中部地方、近畿地方限定で販売されている商品になります。

関東のりだし味

のりの風味をかつおだしと醤油で引き立てた関東風ののりだし味が楽しめるじゃがりことなっています。

のりの風味が濃く、ダシが効いているのでとても癖になります。

関東地方と中部地方で販売されている商品になります。

北海道ザンギ味

鶏肉の旨みに生姜やニンニクの風味が効いた北海道のザンギの味わいが楽しめます!

そもそもザンギとは、唐揚げのことです。

生姜とニンニクの香りが食欲をそそられます!

唐揚げが好きな方にはオススメな一品です!

北海道と東北地方限定で販売されている商品になります。

期間限定

ねぎ塩だれ味

ねぎの香りに、ごま油、にんにくの旨みが後を引く「ねぎ塩だれ」の味わいを楽しむことができます!

このネギ塩だれ味は、2015年度期間限定商品人気NO.1に選ばれた商品なんです。

ブラックペッパーと塩がかなり効いていて何度も食べたくなる味になっています。

塩レモン味

「塩レモン」にチキンを漬け込んだ味わいをイメージされて作られた商品になります!

スティックにはレモン味フレークが練りこまれていて、爽やかな味となっています。

レモンの酸味が効いていて、塩気と絶妙にマッチして美味しいです!

蒸し暑い夏にオススメです!

サラダチキン味

サラダチキンをイメージして作られていて、あっさりとしたシンプルなチキンの旨みを楽しむことができるじゃがりこです。

味は、期間限定の割には、独特な味とかではなくとてもシンプル。

でも、このシンプルさが食べやすく、リピートしたくなる一品となっています。

お土産商品

北海道限定 豚丼味

豚肉の旨みに甘辛いたれと香ばしい風味が北海道名物豚丼の味わいが楽しめるじゃがりこになります。

本物の豚丼を食べているかのような味をしているので、北海道の豚丼を食べたいなら、このじゃがりこで十分!

食欲をそそる香ばしさはたまりません!

北海道に行ったらお土産として買ってみてください!

東北限定 牛たん味

香ばしく焼き上げた、牛たんの旨みが味わえるじゃがりこになります。

噛めば噛むほど、牛タンの旨みを楽しめます。

後味も残りやすいので、牛たんを長いこと感じたい方にはオススメ!

 

北海道・東北限定 贅沢うに軍艦味

うにの味とのりの風味が楽しめるかなり贅沢なじゃがりこです。

このじゃがりこには、ディップソースが付いていて、このソースがうにとのりの味がします。

ですので、自分でソースの付け具合なんかを調節してうにとのりの風味を楽しむことができます!

うに好きの方には、たまらない商品になっています!

東京限定 チョコバナナ限定

チョコレートの香りとバナナのほんのりとした甘味が楽しめるじゃがりこになります。

チョコレートとバナナの甘さとじゃがりこの塩気がマッチして美味しいです。

スティックのサイズがとても小さいので、女性でも食べやすくなっています。

 

信州限定 野沢菜こんぶ味

信州でおなじみの野沢菜こんぶの風味が楽しめるじゃがりこになっています。

昆布だしの風味が口の中で広がり、何度も食べたくなってしまうほどの美味しさです。

 

日本海地区限定 贅沢カニだし味

あっさりとした味付けで、贅沢なカニだしの味を楽しめるじゃがりこです。

カニの身が入ったディップソース付いているので、自分が好きなようにカニの風味を堪能することができます。

濃厚なディップソースが好評で、お土産で買う人が多いみたいです!

東海限定 手羽先味

ピリッと旨辛胡椒が効いていてスパイシーな手羽先を再現したじゃがりこです。

旨辛の胡椒の風味が強く、ビールのお供に最適!!

味と香りの両方が楽しめる一品です!

関西限定 たこ焼き味

関西名物のたこ焼きの味を再現したじゃがりこになります。

ソースとマヨネーズの粉末がかかっていて、コクがクセになる一品です。

じゃがりこの多くの味の中でも中毒性のある味となっています。

関西に行ったらつい買ってしまいたくなるお土産の一つです。

中四国限定 お好み焼き味

こってりとしたソースと豚肉のコクと旨味を楽しめるじゃがりこになります。

ソースの味は濃すぎず、程よい感じでです。

広島風のお好み焼きが好きな方にはオススメ!

 

九州限定 明太子味

九州名物の明太子を再現したじゃがりこになります。

口の中に入れた瞬間、明太子のピリ辛感が広がります。

一度口に入れたら止まりません! 明太子独特のつぶつぶ感も味わえます!

その他

さつまりこ 焼きいも

さつまりこは、じゃがりこのカリッとした食感と、さつまいもの甘さが楽しめます!

100g分のさつまいもを使用しているため、さつまいもの本来の甘みと焼きいもの香ばしさも楽しむことができちゃいます!

えだまりこ うましお味

えだまりこは、じゃがりこと同じではじめカリッとあとからサクサクとした食感を楽しめます!

えだまめをまるごと使われているので、えだまめ本来の味がするので、お酒のおつまみとして食べるのもオススメ!

とうもりこ 塩ゆでコーン

とうもりこは、じゃがりこと同じではじめカリッとあとからサクサクとした食感を楽しめます!

噛めば噛むほどとうもろこしの本来の味わいが口の中で広がります。

まとめ

今回は、じゃがりこの種類についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。

現在販売されている種類は、なんと29種類もありました!

日頃スーパーなどでよく目にするベーシックの味から期間限定の味や地域限定の味まで様々あります。

多くの味がどんどん販売されているので今後も目が離せませんね!

関連記事 じゃがりこのレギュラーサイズとLサイズを色々と比較してみた!Lサイズを買うのは実は損!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。